ガジェット 最安iPad mini 6をインプット端末にする 2021/09/24 Appleの新製品発表はAndrondスマホを使うようになったのであまり関心はありませんでしたが、iPad miniがやたらと話題になっていました。 見てみると旧機種で追加して・変えてほしいところがほぼ実現していたので深く考えずポチりました。即断?が幸いして発売日の9/24に届きました。スペースグレイは普通すぎるのでピ... 管理人
その他 サイトリニューアルしました 2021/09/16 投稿が少ないながらもサイト開設からだいぶ経過し、サーバのOS(CentOS)も古くなってPHPがバージョンアップできなくなりました。 仕方がないのでOSをインストールし直しました。今回は素のOSでなく、WordPressの高速化に特化した「KUSANAGI for さくらのVPS | KUSANAGI」にしてみました。... 管理人
ツール 片面読取スキャナでも1つのPDFを作成する方法(無料) 2021/09/11 以前は書籍を断舎離するために、裁断機とScanSnapを使いPDF化していましたが、大体終わった時点でそれらも売り払ってしまいました。ドキュメントのPDF化ようにスキャナは時々使いたいなと思ったのでプリンタ買い替えの際は複合機を選びました。DCP-J988N この製品でも用紙を読み込んでPDF化はできるのですが、Sca... 管理人
英検1級 英検1級 出る順パス単1級新版レビュー 2021/07/03 6月28日に「英検1級 でる順パス単 5訂版」が発行されていたので早速入手してみました。旧版(4訂版)の発行が2012年3月20日なのでほぼ10年ぶりの改訂のようです。 この10年でどれだけ変わったのかという観点でレビューしてみたいと思いますが、あくまでも専門家・上級学習者ではなく1単語帳収集家としての立場ですw。 体... 管理人
ガジェット 脱iPhone〜Androidに乗り換ました。 2020/10/14 iPhone 12が発表されましたが、今の所11ユーザーは買い替えに乗り気では無いようですね。 私はiPhone 3G以来ほぼ1、2年おきに最新のiPhoneに乗り換えてきて、直近はiPhone 11 Pro Maxを使っていました。少し重い以外は特に不満はありませんでしたが、最近はロックを解除させる度にマスクをとるの... 管理人
Macツール MacでIMEの状態を表示する「YouType」を導入 2018/02/24 数字を入力しようとしたらIMEがONの状態だったり、逆に日本語入力をしようと思ったらアルファベットが入力されたりと、IMEの状態が違うとイラッとしますよね。 以前はImageUpというアプリを使っていたのですが、いまいちIMEの状態が分かりにかったです。今回「YouType」を入れた見て割りと良さそうだったので、しばら... 管理人
JavaScript Timeline.jsで「未来の年表」を表示 2017/12/03 新書「未来の年表」が人気のようなので、さっと読んでみました。 基本的にネガティブな内容ばかりで萎えますが、AI・ロボットの活用でなんとかなるのでは・・・と思いました。 年表ということで、JavaScriptのライブラリ「Timeline.js」を使って表現してみました。 数値データがほとんどなので、グラフで表現したほう... 管理人
英検1級 英検1級 英検1級初受験 2016/10/11 2016年10月9日試験の解答速報が出ましたね。 単語の学習を続けただけで、後は過去問とかの教材集めはしたものの何もしていなかったのででメタメタでした・・・ リーディング 17 / 25 4 / 6 2 / 10 リスニング 4/ 10 5 / 10 2 / 5 2 / 2 単語はパス単を中心に約400... 管理人
英検1級 英検1級 英検1級パス単・文単の単語比較 2016/09/01 パス単のアプリをエンドレスで流してみましたが、なかなか覚えらません・・ また、他のアプリを開いている時にバックグラウンドで再生できないのも難点です。 パス単と同じく旺文社から出ている文単(文で覚える英単語)も入手しましたが、こちらのほうが聞いていて楽しいので外で聞くときはこれを中心にやっていこうと思います。 CD付 英... 管理人
英検1級 英検1級 英検1級過去問探し 2016/08/19 英検1級の過去問は過去6回分、2年分収録されています。 そうなると、最初に偶数年の2018年度を買った場合は以降2016年、2014年、2012年、2010年・・・・と買えばよいことになります。 ただ一般の書店では最新版しか置いていなくて、Amazonだとプレミア価格となっています。 偶数年度 奇数年度 収録 2020... 管理人