Appleの新製品発表はAndrondスマホを使うようになったのであまり関心はありませんでしたが、iPad miniがやたらと話題になっていました。

見てみると旧機種で追加して・変えてほしいところがほぼ実現していたので深く考えずポチりました。即断?が幸いして発売日の9/24に届きました。スペースグレイは普通すぎるのでピンクにしてみましたが、後から別の色にすれば良かったかもと悩みました。

価格は64GB・Wi-Fiモデルで税込59,800円でしたが、Cellularにすると77,800円、256GB・Cellularだと95,800円に跳ね上がるのでこれがコスパ最強です。ちなみに楽天Rebats経由で買うと1%分ポイント付きますよ。

開封画面とか動画は他でいくらでもやっているので上げませんが、やはり感触・大きさとも良いです!小型タブレットの完成形と言えます。これを使うために外出したくなります。

初期設定ですが、旧機種がある場合AppleIDのパスワードだけ打ち込めばWiFi設定も含め移行できるので楽です。今回は設定のみでコンテンツは引き継ぎませんでした。

さて、最安モデルだと容量が少ない・屋外で直接ネットにつなげない等の不便があるので、当面は外出先でのインプット端末として用途を絞りたいと思います。

ググれば何でも調べられる時代ですが、それでも資格取得等で覚える必要があるものは多いです。自宅にいるとどうしてもYouTube動画やゲーム等で気が散ってしまうので、強制的に外出しようという算段です。

ホーム画面はリーディング系のアプリに限定して配置しました。メインとなるPDFリーダーは数年間にわたり愛用している「GoodReader」です。コンテンツはGoogleドライブ等からもダウンロードでき、ページめくりも高速です。さすがにA4サイズのPDFは縦画面ではきついですね・・・この場合はPDF OptionsでContinuous(連続)にして横向きにして読みます。

kindle等の電子書籍も相当な「積ん読」状態なので入れておきます。自宅のWiFiであらかじめ必要な分をダウンロードしておきます。

最近は旅行で外出する機会がめっきり減りましたが、電車内で黙々していこうと思います。

おすすめの記事